”学習習慣”は小学生の時期がとても大切です!

まだ大丈夫!…なんとかなる…はず!?

勉強が分からなくなりつつある…を後回しにしていませんか?

低学年はかんたんな問題も多いですが、この時期に”出来るってたのしい”と感じることが大切です。

学習習慣がしっかりと身についている子どもは、学校の勉強だけでなく、生活を通じて必要なスキルや知識を習得する力を自分で身につけていきます。

民間運営だからこそ!のすだちの取り組み

・毎日の宿題を指導します

『宿題の指導や添削をして日々の取り組みを習慣化』していきます
教員免許を活かした代表が必ずお子様の分からないを放置しません!
一緒に考え学習指導をおこない、自ら進んで取り組んでいく環境教育が出来る場所です。

・「習慣 = クセ」にしよう

小学生の低学年から「学習習慣」を身につけていくことが重要なんです。
自主的に勉強に取り組める環境が山口防府教室にはありますよ。

・「できたこと」をしっかり褒める

しっかり出来たところはしっかり褒める。褒められるってやっぱり嬉しいですよね。
その上、自信にも繋がり、自己肯定感や自主性・社会性の発達・成長にも大きく関わってきます。
褒められるからまた頑張れます!

オリジナルのプログラムもご用意あります

『楽しく学べる独自の学習プログラム』
100マス計算や漢字マスターをご用意。脳の活性化や発達、集中力をアップ!
他にも、お子様が興味を持ったことを一緒に考えていきます。

○すだちは子育て応援団(サポーター)&仲間(パートナー)です!

学童クラブは、基本的な生活習慣、生活能力、他人に対する思いやりや善意の判断、自立心、社会的なマナー、自己肯定感を身につける場として、昨今とても注目されてきています。

民間の留守家庭児童学級である学童クラブすだち山口防府教室は、小学1~6年生を対象に運営しています。
お預かり時間は、放課後~最大延長20:00まで、長期の休みは7:30~お預かりすることが可能です。
親の就労の有無にかかわらず利用できることも特徴です。
学童クラブ併設の習いごともあり、小学校へのお迎えサービスもおこなっています。

学校よりも長い放課後+長期休みの大切な時間、
お子さんの大切な時間を過ごす環境を一緒に考えてみませんか?

すだちへのご相談、お問い合わせ、ご見学、体験はいつでも受付中。
学童クラブすだちは習いごとだけでも体験をおこなっています。
TEL090-6381-0685(代表・梅田)
https://nicomotto.comのお問い合わせファーム
インスタグラムのDM
公式LINEアカウント
どれからでもOKです。まずはご遠慮なくご連絡ください。